会社が病気になる前に

 何か事業を起こすにしても、先立つものは人だったり金だったりするわけで。志一つで金融機関が簡単にお金を貸してくれればよいですが、金融機関も立派な企業。金を貸せる相手かどうかはしっかりと判断します。

 

 その判断に使うツールの一つが「ローカルベンチマーク」。

 

 マーケティングや経営戦略、ファイナンス、アカウンティングなどの集大成みたいなものですが、いざ自分でやるとなると結構大変。その代わり、やったらやった分だけしっかりと自社の健康状態を診断できます。

 

 いかに自社を客観的に見ることができるかどうか。

 

 なお、「ローカルベンチマークとはなんぞや?」という方のために以下、経済産業省のHPより説明を引用。

「ローカルベンチマークは、企業の経営状態の把握、いわゆる「健康診断」を行うツール(道具)として、企業の経営者等や金融機関・支援機関等が、企業の状態を把握し、双方が同じ目線で対話を行うための基本的な枠組みであり、事業性評価の「入口」として活用されることが期待されるものです。

具体的には、「参考ツール」を活用して、「財務情報」(6つの指標※1)と「非財務情報」(4つの視点※2)に関する各データを入力することにより、企業の経営状態を把握することで経営状態の変化に早めに気付き、早期の対話や支援につなげていくものです。

 

(※1)6つの指標;①売上高増加率(売上持続性)、②営業利益率(収益性)、③労働生産性(生産性)、④EBITDA有利子負債倍率(健全性)、⑤営業運転資本回転期間(効率性)、⑥自己資本比率(安全性)

(※2)4つの視点;①経営者への着目、②関係者への着目、③事業への着目、④内部管理体制への着目」